学校生活の様子
定体連(全道大会)
6/15(土)~6/16(日) 定体連全道大会(卓球:岩見沢市 バドミントン:旭川市)で行われました。
全道各地の予選を勝ち抜いた強豪選手の集まる大会でしたが、本校から出場した選手も日頃の練習の成果を発揮し、戦い抜くことができました。卓球に出場した門間琉晟君は、見事ベスト8入りを果たし、全国大会の出場権を得ることができました。
全国大会は7/23(火)~7/25(木)に東京で行われます。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。(文責:髙原)
【卓球】
男子シングルス 門間 ベスト8 全国大会進出
栗原 二回戦敗退
菅原 二回戦敗退
【バドミントン】
男子シングルス 青木 初戦敗退
女子シングルス 千葉 二回戦敗退
春季避難訓練
6/11(火) 春季避難訓練が行われました。
給食室からの火災を想定して、避難訓練が行われました。網走消防署より3名の方に来校していただき、指導・講評をいただきました。避難にかかった時間が2分45秒とスムーズにボイラー室裏まで移動することができました。
その後、屋外にて消火訓練が行われ、消化器による火の消し方について実演を交えて教わりました。2時間目の救命救急講習では、心肺停止した方への心臓マッサージや人工呼吸について教わり、生徒達はお互いに教え合いながらAEDの使用や胸骨圧迫の訓練を行っていました。(文責:髙原)
定体連(地区大会)
5/26(日) 網走総合体育館で「令和6年度 第53回オホーツク支部高等学校定時制通信制体育大会 兼 北海道高等学校定時制通信制体育大会オホーツク支部予選大会」が開催されました。
本校からは、バドミントン男子6名・女子1名、卓球男子2名・女子1名が出場し、練習の成果を発揮し、白熱した試合が行われました。
全道大会の出場権を獲得したのは、
バドミントン男子 準優勝 3年 青木心人さん
女子 優勝 3年 千葉祐奈さん
卓球 男子 優勝 4年 門間琉晟さん
第3位 4年 栗原滉正さん
女子 優勝 2年 菅原実桜さん
の5名となりました。6月15日・16日に行われる全道大会での活躍も期待しています。
惜しくも、全道大会の出場権を逃した選手も最後まで諦めずに戦う姿が見られました。どの選手も大会を通じて成長した姿があった大会となりました。
本年度は、当番校としての全校生徒の大会運営が光った大会でもありました。前日準備、審判、記録、応援と全校生徒の運営なしでは大会の成功はなかったと思います。
選手も運営を行った生徒もそれぞれが輝く良い大会となりました。(文責:髙原)
始業式・対面式
4/9(火) 始業式・対面式が行われました。
始業式では、校長先生の顔を見ながら話を真剣に聞いている生徒達の姿が見られました。
対面式では、上級生が1年生に向けて学校紹介や部活動紹介を行いました。
生徒会企画の自己紹介やレクリエーションがあり、緊張した様子だった新入生も少しずつ緊張がほぐれていきました。(文責:髙原)
入学式
4/8(月) 令和6年度北海道網走南ヶ丘高等学校定時制課程 入学式が行われました。
新入生は式が始まる前のホームルームからお互いに談笑する場面があり、ほどよい緊張感の中で式に参加することができました。
新入生代表からは、「学業に励み人間的に成長できるよう一生懸命努力する」という力強い宣誓の言葉がありました。(文責:1学年担任 堀籠)