黎明通信・PTA支部だより10月を担当します第5支部です。
今年から第5支部の女満別地区に美幌地区が加わりました。
そして10月は第6支部さんと一緒の投稿になります。
網走湖を1周する、網走南ヶ丘高等学校の伝統行事の「強歩遠足」
今年は創立100周年の年でもあり、第67回という歴史もある行事です。
男子は制限時間7時間で39キロ、女子は制限時間6時間半で30キロの完走を目指して挑みます。
コース上に設けられた関門にはそれぞれ制限時間があり、生徒の皆さんはその制限時間内に関門を通過し、ゴールを目指していきます。
強歩遠足当日、網走市の予想最高気温は10月とは思えない32℃という猛暑。
網走湖に隣接する大曲公園は、午前9時近くには、すでに25℃を超える暑さになっていました。
出発前の歓談する姿、これからどのようなペースでいくのか、相談しているのでしょうか…。
出発前には念入りな準備運動、学生って素晴らしい!
そして笑顔で出発!みんな頑張れ!
女子の出発地点であるグリーンヒル
準備運動の後に、しっかりと先生の話を聞く、真剣な姿が印象的でした。
そして第5支部が担当する「女満別関門」
たくさんの生徒さんが、疲れた表情になっていました。
関門で応援する保護者の声に、素敵な笑顔が咲くことも。
先はまだまだ長い、頑張って!
強歩遠足のゴール地点
先に到着した生徒たちが、ゴールに近づく生徒を応援する姿が。
強歩遠足を無事に終えた生徒たちは、
ひとまわりも、ふたまわりも大きく成長し、輝いているようでした。
強歩遠足の開催にかかわってくださった保護者や地域の皆様、
そして何より先生方に感謝申し上げます。
第5支部の黎明通信・PTA支部だよりでは、10月のイベント「強歩遠足」について書かせて頂きました。
最後までご拝読いただき、ありがとうございました。