黎明通信・PTA支部だより

網走南ケ丘高校 黎明通信・支部だより 令和6年度 第7号

 黎明通信・PTA支部だよりを担当する第8支部です。
 第8支部は藻琴・北浜地区の支部です。
 この地区の学生は毎朝スクールバスで藻琴駅、北浜駅まで行きJRに乗って通学しています。北浜駅はオホーツク海に一番近い駅で展望台があり、天気の良い日には知床連山を見渡せ、駅や鉄道、

を見に年中観光客が来ています。また、駅内に喫茶店があり食事だけでなく昔の汽車の雰囲気が味わえるのが魅力です。
 地区内の畑や湖には季節によって白鳥やオオワシ、オジロワシ、最近ではタンチョウが遊びに来ることもあります。
 農業や漁業が盛んな地域で、畑では春から大型の機械が走り回り、茶色だった畑がみるみる作物に覆われていきます。麦が植えられている畑では夏に収穫されるまでの間、作物の生育とともに様々な色に変化し、私たちの目を楽しませてくれます。また、麦の中でもビールの原料になる大麦が作られており、そよ風に揺れる大麦畑はとても爽やかな気分にしてくれます。このビールの原料になる大麦は北海道内でも網走が大産地なんですよー。知ってましたか? 以外と知られていない網走の魅力を皆さんも探してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 育成中の麦畑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫直前の麦畑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビール原料の大麦

 

 秋は海岸にたくさんの釣り人が訪れ、秋鮭を狙う釣り竿が何万本と並びます(言い過ぎかな笑)。その海岸線は空気の澄んだ早朝は海に太陽が反射し素晴らしい景色を見せてくれるのもこの地域ならではです。大自然に囲まれた地域、第8支部の紹介をさせて頂きました。
 これから冬本番になります。学生の皆さんは、特に3年生は今後の進路に向けて大事な時期だと思います。体調管理には十分に気を付けて頂き、高校生活のラストスパートをかけて下さい。1年生、2年生は次の学年への準備を進め、学生生活を有意義なものにして下さい。
 最後までご拝読頂きありがとうございました。